旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

無料講座開催のお知らせ
お知らせ

>> 一覧へ

ご挨拶
はじめに



皆様、はじめまして。
私は、社会保険労務士ニシモト事務所の西本恭子と申します。

皆様は「社会保険労務士」をご存知でしょうか?

社会保険労務士とは、企業で働く人々とその家族に安心と元気を与え、その人たちの力で
会社を発展させるためのアドバイスをする役割を担う仕事だと私は考えています。

「8/24」・・・私たちの生活のおよそ3分の1を仕事時間が占めています。
その貴重な時間=人生を楽しんで過ごすのか、淡々と過ごすのか。
それを決めるのは、個人である一人一人であり、また組織である企業のそれぞれのあり方で
変わってくるのです。

近年「ワークライフバランス」が大きくクローズアップされています。
誰にでも私生活はあり、その私生活を切り離してその「ヒト」を形成するのは不可能です。

仕事も私生活もバランス良く、上手に過ごせている人はほんの一握りです。

かくいう私も、大好きな社会保険労務士としての仕事時間、家庭人である妻、母の時間を
いかに使いこなせばよいか、日々葛藤しております。
でも、その葛藤する姿が本来の「ヒト」の姿であり、
     「仕事も私生活も大事にして、充実させていきたい!」
と、願い追求していくことが「ワークライフバランス」であると、信じております。

御社の社員は、どうでしょうか?
イキイキと働き、仕事以外の大切なものも大事にできていますか?

これからの時代、自分で考え自分で動ける社員が求められています。

「ワークライフバランス」を目指せるイキイキ社員がたくさんいる職場へ、
私たちにぜひお手伝いさせて下さい!



 

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01

>> バックナンバーへ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

職場における熱中症対策の強化について
2025年6月1日に施行となる熱中症対策の義務化について解説したリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1637.pdf
お問合せ
社会保険労務士ニシモト事務所
〒652-0046
神戸市兵庫区上沢通1-1-1 
米澤ビル401
TEL:078-578-0161
FAX:078-381-7710